skip to main
|
skip to sidebar
10/27/2009
【政治】開店休業状態の国家戦略室
JALの支援機構活用を決定する立場にない=菅国家戦略相
新政権の目玉の一つであった「国家戦略局(室)」が開店休業状態だ。JAL問題は前原国交相、予算は藤井財務相、郵政は亀井金融・郵政担当相、外交は鳩山総理で出る幕がない。
形骸化していたと批判される(民主党自身も批判する)、自民党時代の経済財政諮問会議よりも影が薄い。JAL・郵政・外交はともかく、予算策定の舵取りを担っていないからもはや存在意義がない。そもそも、実務的な役割分担がはっきりされていなければ、政権にも「名ばかり管理職」が出来るのだ。
次の投稿
前の投稿
ホーム
my twitter
自己紹介
shiozawakenichi
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2010
(39)
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(22)
▼
2009
(107)
►
12月
(33)
►
11月
(32)
▼
10月
(42)
【日常】First Impression
【IT】Augmented Reality
【NEWS】マネックス証券とオリックス証券が合併へ
【書評】若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
【政治】開店休業状態の国家戦略室
【NEWS】住信・中央三井が統合・信託トップへ
【書評】老いてゆくアジア
【書評】反貧困―「すべり台社会」からの脱出
【経済】続・2011年新卒採用
【経済】2011年新卒採用
【書評】電波利権
【経営】小売業の新陳代謝
【書評】生命保険のカラクリ
【Mobile】iPhoneに詰まっているもの
【IT】WindowsとMicrosoft
【書評】希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学
【映画】私の中のあなた
【経済】国家戦略室メンバーに湯浅誠氏
【経営】週末農業は続くのか
【書評】ウェブは資本主義を超える 「池田信夫ブログ」集成
【政治・行政】日本の航空行政
【IT】ストックとフロー
【経済】責任の重さ
【書評】金融大統合時代のリテール戦略―銀行・証券・生保・カードがひとつになる
【書評】「渋滞」の先頭は何をしているのか?
【映画】引き出しの中のラブレター
【NEWS】ノーベル平和賞はオバマ大統領に
【経営】選択と集中は正しいのか
【書評】超ガラパゴス戦略―日本が世界で勝つ価値創出の仕掛け
【IT】Winny開発者に逆転無罪
【書評】「法令遵守」が日本を滅ぼす
【書評】行動経済学―経済は「感情」で動いている
【経営】企業は地域に根ざすべきか
【書評】ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層
【経営】外食産業の店舗経営
【経営】テレビのビジネスモデル神話
【経済】就職活動と広告
【経済】電機メーカーのブランド
【Mobile】Androidを一時停止
【卒業論文】現在のテーマ
【書評】ものつくり敗戦―「匠の呪縛」が日本を衰退させる
【スポーツ】東京オリンピック
ラベル
Book
(78)
Economics
(18)
Industry
(13)
IT
(16)
Life
(5)
Media
(1)
Mobile
(5)
Movie
(3)
NEWS
(5)
Paper
(1)
Politics
(3)
Sport
(1)
Reading Books